1850年代に建設されたウベイン橋は、ミャンマーのタウンタマン湖に架かるチーク材の歴史的建造物である。全長1.2km、チーク材の橋としては世界最長であり、伝統的な職人技の証でもある。しかし、耐久性の低い材料の使用や時間の経過により、橋は現在著しい劣化に直面している。安全上の懸念と地元の犯罪率に対処するため、橋を警備する警察が駐屯している。こうした課題にもかかわらず、ウベインはその景観の美しさと文化的重要性から、依然として人気の高い観光地となっている。